2021台高山脈~大峯奥駈道縦走

7年前から通い始めた台高山脈は手付かず大自然のままで新鮮そのもの。南西側に位置する大好きな大峯奥駈道と繋げたら面白そうだ!

f:id:katobien:20210618134103j:plain

令和元年トライアングル (青線:奥駈~小辺路~弘法)に続き今回も奥駈を使ったルートにトライする。前回の縦走の場合後半の小辺路、弘法は体力が残っていればクリアーできるルートでもあった。が今回は難易度の高い台高山脈から奥駈に入り本宮でゴールするという距離は短いが濃厚なルートだ。

 

 

f:id:katobien:20210618145431j:plain
2021年5月31日高見山を4時出発!うっすらと赤くなりかけてる東の空がワクワクドキドキ感を加速させる・・・

 

 

f:id:katobien:20210618145544j:plain

 池小屋山を過ぎてしばらくすると展望の効く尾根沿いに
南西に目をやるとこの後(明日の今頃)通る予定の大普賢岳が遥か彼方に見える!壮大なあそびにこころ踊る瞬間だ・・

 

 

f:id:katobien:20210618145639j:plain

 山ノ神ノ頭(やまのかみのかみ)から1時間ちょい進んだところにある雨量観測所横の水場はいつも豊富に流れてる。
ここで500ml、750mlボトルと洗浄機のポリに500mlを満タンにする、これで次の水場大台ケ原まで安心だ。

 

 

 

f:id:katobien:20210618145729j:plain

高見山を出て約16時30分後に大台ケ原に到着。ロストが少なく想定タイムより早く着いた。この台高山脈、特に池小屋山から南側は避難小屋なし電波入らず道に迷いやすく(今回も数回ロストした)エスケープルートもほとんどないという山域なのでホットした瞬間でもある・・・
大台ケ原(塚原さんエイド)でたっぷり補給仮眠後、奥駈大普賢岳へ向かう・・・。

 

 

f:id:katobien:20210618145842j:plain

大台ケ原ドライブウェを15km程歩くと伯母峰峠、ここから七窪尾根、笙ノ窟尾根を経て大普賢岳へ・・・。暑さも手伝ってか大普賢岳への登りはスローペース、こんなんで本宮まで行けるのかとつぶやきながらもゆっくりゆっくり進む・・・

 

 

f:id:katobien:20210618145929j:plain

台高に比べればリスクは低い奥駈道、問題は暑さと水場の状況だ!
行者還の水場渇水。弥山の小屋も留守で水を購入できず・・・コレも想定内。
ならばと弥山から八経ケ岳に向かうコルを下った沢へ!弥山で水を入手できない時にだけ利用するがいつも水は豊富だ!

 

 

f:id:katobien:20210618150031j:plain

深仙の宿(じんせんのしゅく)では寺本さん(大久保の加茂鶴)が高級なべ焼きうどんを作って待っててくれた。
釈迦ケ岳手前から霧雨が降ってて冷えきった体うどんを頰張ると熱い血が体内を勢い良く流れた!こころにも沁みた!
ここの避難小屋で仮眠後23時50分くらいに出発。

 

 

f:id:katobien:20210618150117j:plain

奥駈で一番好きな場所太古の辻。
夜に来ても明るい時に来てもいつも癒される・・・この前後区間は膝上くらいまでの笹が霧雨で濡れてて脚が冷たく靴下までビショビショになってしまった。

 

 

f:id:katobien:20210618150309j:plain

深仙の宿で仮眠したのに夜が明けないせいかまだ眠くペースも上がらない。木に寄りかかり10分程寝ること3~4回、涅槃岳手前では来た道を逆走40分程ロスしてしまった・・・「でも今回はすべてを受け入れてすべてをたのしむことが目標」それを言い聞かせると足取りも軽くなった・・・
行仙岳に6月2日(3日目)7時48分着
白谷トンネルから応援に駆けつけてくれた寺谷さんに撮ってもらった貴重な写真。このサプライズ応援は高級チャンネーでなくともとっても元気が出た!

 

 

f:id:katobien:20210618150457j:plain

地蔵岳から長い長い下りそしてだらだらした坂を上り玉置神社駐車場の自販機で水分補給。3日目の行程も残すはあと1/3程度になった。
大森山に16時11分着、初めての縦走の時はこの大森山まで来れば終わったも同然?って勘違いしたけど実はその分ここからが泣きの入る程の小まめなアップダウンが続くのだ・・

 

 

f:id:katobien:20210618150758j:plain

5月31日4時高見山を出発して64時間50分後の6月2日20時50分無事に熊野本宮に到着!

上北山村から迎えに来てくれた塚原さん差し入れのビールもおいしく一気に飲み干した!

 

 

f:id:katobien:20210618150603j:plain

■あそんだ時間:64時間50分
■あそんだ行程:高見山5月31日4時00分~台高山脈~大台ケ原5月31日20時30分~仮眠~大峯奥駈道~深仙の宿6月1日19時36分~仮眠~大峯奥駈道熊野本宮6月2日20時50分

■あそんだ距離:152km
■累積標高:1.178m
■仮眠:大台ケ原、約5時間  深仙の宿,約4時間  縦走路で約30~40分

 

 

f:id:katobien:20210618150720j:plain

今回の装備

ゴジラサイクルジャージ(襟付きファスナータイプなので温度調節ができる、背面にある3つのポケットには食料などたくさん収納できる)
・七分丈パンツ(半パンとは違い雨具を着用した時など膝の動きを妨げない)
・アームカバー(微妙な体温調節ができる)
・Ultimate Direction Fastpack 25(出し入れ、収納性等使い勝手が良い)
・ブラックダイヤモンドディスタンスFLZ(グリップが握りやすく操作性が良い)
・無事カエル(高級お守り)
網代笠(涼しく雨除け陽除けそして頭のガードにもなる、何より修験道には必需w)
・防水バック・お金
・チャリンコ用ボトル(500mlと750ml)
・SAWYER PRODUCTSミニ浄水器
スマホ・モバイルバッテリー・充電コード2本(断線時用スペア)
・ヘッドライト(勝手に点灯しないようにバッテリーを外しておく)・スペアバッテリー・スペアライト
山と高原地図・コンパス・ホイッスル
・ポイズンリムーバー・固定用テープ・ティッシュペーパー
・雨具(ゴアテックス上下)・SOL エマージェンシー
・手袋・ビニール手袋(雨防寒用)
・ソックス・シューズ(アシックスゲルトラブーコ)
・アンダーウェアー上下(おたふく手袋)

 

 

f:id:katobien:20210618151225j:plain

台高山脈大峯奥駈道を繋ぐルートを検討下見した3年前からこのあそびは始まっていた・・・そして今回も単独、自分が決めたルートを自分のペースでたのしむことはこの上ない幸せだ!
ひとり歩いた2日間と16時間50分、無事に本宮にたどり着くことができた。